| 緑地計画 |
「国際交流の森」基本構想および利用計画の策定 |
近畿 |
基本構想 |
利用計画 |
|
| 緑地計画 |
アーチダム堤体附近の掘削法面の景観対策検討 |
中国 |
ダム |
法面 |
景観 |
| 緑地計画 |
我孫子市緑の基本計画策定 |
関東 |
緑の基本計画 |
|
|
| 緑地計画 |
我孫子市緑のマスタ-プラン策定 |
関東 |
緑のマスタープラン |
|
|
| 緑地計画 |
インドネシアにおける国立史跡の復旧に関わる公園計画 |
海外 |
国立公園 |
史跡復旧 |
|
| 緑地計画 |
海水浴場背後の園地計画 海水浴場の計画 |
東北 |
公園計画 |
海浜地 |
|
| 緑地計画 |
河川における自然環境保全推進協議会の行動計画プログラム策定 |
四国 |
河川 |
協議会 |
プログラム |
| 緑地計画 |
丘陵地域都市計画整備における緑地環境保全の検討 |
関東 |
緑地保全 |
丘陵地 |
|
| 緑地計画 |
県域における景観構成要素の解析および景観マニュアル作成 |
近畿 |
景観 |
マニュアル |
|
| 緑地計画 |
皇居前親水緑道生物誘致資料作成 |
関東 |
緑道 |
生物多様性 |
資料作成 |
| 緑地計画 |
国営海の中道海浜公園における植栽樹木の生育環境調査 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
植栽計画 |
|
| 緑地計画 |
国営海の中道海浜公園における植栽植生修復計画 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
海浜地 |
植生回復 |
| 緑地計画 |
国営海の中道海浜公園における生物調査および環境管理指針の策定 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
生物調査 |
環境管理 |
| 緑地計画 |
国営海の中道海浜公園における樹林地管理のための基礎調査 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
植栽計画 |
|
| 緑地計画 |
国営海の中道海浜公園樹木の実態調査 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
樹木調査 |
|
| 緑地計画 |
国営海の中道海浜公園環境管理指針策定 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
環境管理指針 |
|
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園「こもれびの丘」における公園林計画の作成 |
関東 |
国営公園 |
植栽計画 |
樹林整備 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園における公園内の自然を生かしたカムバックふるさと計画の策定および環境施設の計画・設計 |
関東 |
国営公園 |
自然資源 |
施設計画 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園における樹林造成のための試験植栽およびその解析 |
関東 |
国営公園 |
樹林整備 |
試験植栽 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園「こもれびの丘」における市民参加による樹木植栽手法検討 |
関東 |
国営公園 |
樹林整備 |
市民参加 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園「こもれびの丘」における市民参加型野草管理計画の検討 |
関東 |
国営公園 |
市民参加 |
野草管理 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園内における自然観察路ならびに草花設計の検討 |
関東 |
国営公園 |
自然観察 |
草花設計 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園における「こもれびの丘」の基本設計、敷地利用計画および植栽基本計画の策定 |
関東 |
国営公園 |
樹林整備 |
基本設計 |
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園における民家移築に関する基本的事項の検討 |
関東 |
国営公園 |
施設計画 |
|
| 緑地計画 |
国営昭和記念公園将来環境予測調査 |
関東 |
国営公園 |
動植物調査 |
環境予測 |
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園における植栽種の検討 |
中国 |
国営公園 |
植栽計画 |
|
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園における植栽計画・設計ならびに管理運営に関する調査 |
中国 |
国営公園 |
植栽計画 |
管理運営 |
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園における大花壇の計画・造成に伴う中国地方の花卉類の生産流通状況の調査 |
中国 |
国営公園 |
植栽計画 |
|
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園の斜面地の植栽タイプ及び管理関する検討 |
中国 |
国営公園 |
植栽管理 |
斜面林 |
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園移植樹木調査 |
中国 |
国営公園 |
樹木移植 |
樹木調査 |
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園周辺における自然資源の情報収集 |
中国 |
国営公園 |
自然資源 |
自然活用 |
| 緑地計画 |
国営備北丘陵公園における樹林の現況調査と樹林タイプの類型化の検討 |
中国 |
国営公園 |
樹林利用状況調査 |
林相 |
| 緑地計画 |
国営武蔵丘陵森林公園樹木園の基本計画 |
関東 |
国営公園 |
樹木園 |
|
| 緑地計画 |
国営武蔵丘陵森林公園におけるコナラの更新に関する試験植栽と公園の植生計画策定 |
関東 |
国営公園 |
植栽試験 |
植生 |
| 緑地計画 |
国営武蔵丘陵森林公園における雑木林の樹林管理および利用促進の方策検討 |
関東 |
国営公園 |
雑木林 |
樹林管理 |
| 緑地計画 |
国営武蔵丘陵森林公園予定地の目標植生及び育成・管理の調査検討 |
関東 |
国営公園 |
管理計画 |
|
| 緑地計画 |
国営武蔵丘陵森林公園樹林地管理計画基礎調査 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
|
| 緑地計画 |
国営アルプスあづみの公園における自然資源調査および保全活用計画、植生管理方策の検討 |
中部 |
国営公園 |
自然資源 |
保全計画 |
| 緑地計画 |
国営アルプスあづみの公園における林床植生図の作成と林床植生の保全活用方策検討 |
中部 |
国営公園 |
林床植生 |
保全活用 |
| 緑地計画 |
国営越後丘陵公園におけるブナ林造成を目的とした造成手法の研究 |
北陸 |
国営公園 |
ブナ林 |
樹林整備 |
| 緑地計画 |
国営ひたち海浜公園における砂丘保全に係る調査 |
関東 |
国営公園 |
砂丘 |
|
| 緑地計画 |
堺市における緑の実態調査と緑化モデル地区・緑化計画事業計画書作成 |
近畿 |
緑の実態調査 |
緑化計画 |
緑化モデル |
| 緑地計画 |
堺市における都市緑化のためのアンケート調査 |
近畿 |
アンケート |
都市計画 |
都市緑化 |
| 緑地計画 |
市街地におけるマンション周辺の環境整備計画検討 |
関東 |
住宅 |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
自然生態観察園整備のための基礎調査 |
近畿 |
自然生態観察会 |
保全活用構想 |
|
| 緑地計画 |
首都圏における緑地の保全・再生に係る実現化手法の検討 |
関東 |
緑地保全 |
緑地整備 |
自然再生 |
| 緑地計画 |
新宿区戸山公園自然環境調査 |
関東 |
都立公園 |
|
|
| 緑地計画 |
生態系に配慮した洪水調節池の整備計画 |
関東 |
調節池 |
整備計画 |
生態系 |
| 緑地計画 |
ダム湖周辺の環境整備とレクリエーション施設整備の計画策定 |
関東 |
ダム |
環境整備 |
レクリエーション |
| 緑地計画 |
ダム周辺の環境整備とレクリエ-ション施設整備計画 |
中国 |
ダム |
環境整備 |
レクリエーション |
| 緑地計画 |
ダム周辺環境整備の基本構想および基本計画 |
中国 |
ダム |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
ダム周辺環境整備計画策定 |
四国 |
ダム |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
ダム周辺環境整備計画策定 |
中国 |
ダム |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
千葉市をケーススタディとした都市緑化モデル計画の作成 |
関東 |
緑のマスタープラン |
都市緑化 |
|
| 緑地計画 |
中央総合公園における生物調査および公園計画 |
関東 |
植生調査 |
鳥類調査 |
昆虫類調査 |
| 緑地計画 |
堤防法面保護のための植生管理計画 |
九州・沖縄 |
堤防法面 |
植生管理 |
|
| 緑地計画 |
東京都北区内の植物修復計画 |
関東 |
斜面修復 |
植栽計画 |
植物修復 |
| 緑地計画 |
東京都北区緑の基本構想策定 |
関東 |
緑の基本構想 |
計画策定 |
|
| 緑地計画 |
東京都北区における崖地樹林の保全のための実態調査および計画策定 |
関東 |
斜面林 |
保全 |
計画策定 |
| 緑地計画 |
東京都北区における近隣・地区公園および児童公園の利用実態調査と公園再生に関する計画策定 |
関東 |
公園 |
利用実態 |
計画策定 |
| 緑地計画 |
道路空間におけるビオトープ整備検討 |
全国 |
道路 |
ビオトープ |
|
| 緑地計画 |
道路建設に伴うエコロード計画 |
近畿 |
植物調査 |
エコロード計画 |
|
| 緑地計画 |
都市河川の周辺環境整備および河川環境整備計画の検討 |
中部 |
都市河川 |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
都市公園における緑生計画の策定 |
近畿 |
緑地計画 |
都市緑地 |
|
| 緑地計画 |
都立砧公園の自然環境調査と生物多様性保全 |
関東 |
自然環境調査 |
生物多様性 |
|
| 緑地計画 |
都立野山北・六道山公園の樹林地更新計画策定 |
関東 |
都立公園 |
樹林管理 |
計画策定 |
| 緑地計画 |
都立野山北・六道山公園の環境管理計画策定 |
関東 |
都立公園 |
樹林管理 |
環境管理 |
| 緑地計画 |
ニュータウンにおける公園緑地の在り方の検討、公園緑地および歩行者専用道路の基本設計 |
中部 |
公園 |
緑地 |
基本設計 |
| 緑地計画 |
ニュータウンにおける緑道およびポッケトパークの基本設計 |
東北 |
ニュータウン |
緑道 |
基本設計 |
| 緑地計画 |
ニュ-タウンの公園緑地の運営管理システムの調査研究 |
関東 |
ニュータウン |
公園緑地 |
運営管理 |
| 緑地計画 |
農村地域の公園における複合施設開発計画の企画・基本構想の策定 |
東北 |
農村地域 |
公園計画 |
基本構想 |
| 緑地計画 |
ブナ林の整備に関する事例調査および試験植栽計画の策定 |
北陸 |
国営公園 |
ブナ林 |
植栽計画 |
| 緑地計画 |
別荘計画地の植物相調査と遊歩道ルート設定 |
中部 |
植物相調査 |
遊歩道計画 |
|
| 緑地計画 |
松戸市21世紀の森と広場における自然環境調査および自然生態園の基本設計、植生管理計画の策定 |
関東 |
環境調査 |
植生管理 |
基本設計 |
| 緑地計画 |
緑のトラスト保全緑地の環境調査および保全・活用計画の策定 |
関東 |
緑のトラスト |
緑地保全 |
活用計画 |
| 緑地計画 |
野鳥の森・昆虫の森計画案策定 |
東北 |
バードサンクチュアリー |
昆虫類調査 |
|
| 緑地計画 |
野鳥の森造成に関する基礎調査 |
東北 |
バードサンクチュアリー |
自然環境調査 |
鳥類調査 |
| 緑地計画 |
野鳥の森造成に関する実施設計 |
東北 |
バードサンクチュアリー |
実施設計 |
|
| 緑地計画 |
八ヶ岳高原における植生調査および森林管理計画 |
中部 |
植生調査 |
森林管理計画 |
|
| 緑地計画 |
八ヶ岳高原の別荘地における自然資源を生かした遊歩道整備計画 |
中部 |
保養所 |
遊歩道計画 |
|
| 緑地計画 |
河川整備にともなう利用計画の構想策定 |
中部 |
河川整備 |
利用計画 |
|
| 緑地計画 |
街と緑のイメージ構想策定 |
近畿 |
都市イメージ構想 |
都市イメージ計画 |
環境緑化計画 |
| 緑地計画 |
街と緑のイメージ構想に係わる生物資源調査 |
近畿 |
都市イメージ構想 |
植物資源 |
自然環境調査 |
| 緑地計画 |
学校における植栽計画基本設計 |
関東 |
植栽計画 |
|
|
| 緑地計画 |
環境庁「自然観察の森」構想に基づくア-バンサンクチュアリ-計画策定 |
関東 |
自然観察の森 |
サンクチュアリー |
|
| 緑地計画 |
甘利山植生調査および植生管理の検討 |
東北 |
植生管理 |
植生調査 |
|
| 緑地計画 |
緩衝緑地帯の樹林構造調査と樹林改良のための計画 |
北陸 |
緩衝緑地 |
樹林管理 |
緑地調査 |
| 緑地計画 |
岩手県立御所湖広域自然環境調査 |
東北 |
自然公園 |
|
|
| 緑地計画 |
丘陵地の自然公園計画区域の植生管理計画策定および委員会の運営 |
関東 |
自然公園 |
丘陵地 |
植生管理計画 |
| 緑地計画 |
狭山市の都市緑化植物園の基本計画・基本設計 |
関東 |
植物園 |
基本計画 |
緑化 |
| 緑地計画 |
近郊緑地特別保全地区に係る樹林管理方針検討および管理運営計画策定 |
関東 |
近郊緑地特別保全地区 |
樹林管理 |
管理運営 |
| 緑地計画 |
近郊緑地特別保全地区に係る一般公開整備のためのパンフレット作成および管理運営マニュアル作成 |
関東 |
近郊緑地特別保全地区 |
パンフレット |
マニュアル |
| 緑地計画 |
近郊緑地保全の課題把握のための開発動向の整理検討 |
関東 |
近郊緑地保全区域 |
開発 |
|
| 緑地計画 |
近郊緑地保全区域指定予定地の法規制の現況、自然情報の収集等 |
関東 |
緑地 |
保全区域 |
|
| 緑地計画 |
空港の環境整備に関する基本計画・基本設計の策定 |
中国 |
空港 |
環境整備 |
基本計画 |
| 緑地計画 |
空港周辺における森づくりのコンセプト検討およびマスタープラン策定 |
中部 |
空港 |
樹林整備 |
マスタープラン |
| 緑地計画 |
渓谷緑地の基本設計のための植生調査 |
中部 |
緑地 |
基本設計 |
植生調査 |
| 緑地計画 |
渓流の整備計画に係る整備方針の検討 |
関東 |
渓流 |
整備計画 |
整備方針 |
| 緑地計画 |
渓流環境整備計画策定 |
関東 |
渓流 |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
計画中のダム周辺環境整備計画策定 |
中国 |
ダム |
環境整備 |
|
| 緑地計画 |
県域スケールでの緑地の将来ビジョン検討 |
北陸 |
緑地計画 |
将来ビジョン |
|
| 緑地計画 |
五月山利用基本計画 |
近畿 |
土地利用計画 |
自然環境保全 |
|
| 緑地計画 |
光ケ丘公園バードサンクチュアリ基本設計・実施設計 |
関東 |
都立公園 |
バードサンクチュアリー |
|
| 緑地計画 |
公園の造成における土壌環境の把握と公園計画 |
関東 |
公園 |
土壌調査 |
|
| 緑地計画 |
公園計画のための植物及び鳥資源調査 |
中部 |
鳥類調査 |
植物調査 |
公園計画 |
| 緑地計画 |
公園整備計画に伴う自然環境調査 |
関東 |
都立公園 |
自然環境調査 |
公園整備計画 |
| 緑地計画 |
公園予定地の自然環境調査と公園計画 |
関東 |
公園計画 |
自然環境調査 |
|
| 緑地計画 |
公園林の利用実態調査および公園林の形態に関する検討 |
関東 |
公園林 |
利用調査 |
樹林整備 |
| 緑地計画 |
洪水調節を目的としたダムの堤体および堤外地の環境整備計画策定 |
関東 |
ダム |
環境整備 |
計画策定 |
| 緑地計画 |
高原における環境調査・土地利用構想計画 |
中部 |
土地利用構想 |
|
|
| 緑地計画 |
高崎市自然植物園計画に伴う自然立地からみた植物園立地の選定と基本構想 |
関東 |
自然植物園計画 |
|
|
| 緑地計画 |
高速道路緑地帯の実施設計 |
関東 |
高速道路 |
緑地帯 |
実施設計 |
| 緑地計画 |
高齢者に配慮した公園の基本計画策定 |
近畿 |
公園計画 |
基本計画 |
バリアフリー |
| 緑地計画 |
砂防事業および周辺整備事業による渓流環境整備計画策定 |
中部 |
砂防 |
渓流 |
環境整備 |
| 緑地計画 |
三鷹市における緑の基礎調査ならびに緑計画の策定 |
関東 |
緑地計画 |
基礎調査 |
|
| 緑地計画 |
山形県における農業公園のモデルプラン作成 |
東北 |
農業公園 |
モデルプラン |
|
| 緑地計画 |
四国の川づくり構想策定 |
四国 |
河川 |
川づくり |
|
| 緑地計画 |
市街化調整区域内の緑地保全計画策定のための基礎調査 |
関東 |
市街化調整区域 |
里山 |
緑地保全 |
| 緑地計画 |
市街地における自然再生事例の収集・整理 |
関東 |
市街地 |
自然再生 |
|
| 緑地計画 |
市川市斜面緑地保全計画策定調査 |
関東 |
斜面樹林 |
|
|
| 緑地計画 |
資源活用型の林業構造改善事業の計画書作成 |
東北 |
林業構造改善事業 |
資源活用 |
計画書作成 |
| 緑地計画 |
治山治水を目的とする植生修復計画 |
中部 |
治山 |
治水 |
植生調査 |
| 緑地計画 |
自然特性に着目した開発保全計画手法調査 |
関東 |
自然資源 |
保全計画 |
|
| 緑地計画 |
斜面緑地保全のための現況調査および保全計画策定 |
関東 |
斜面緑地 |
緑地保全 |
斜面林 |
| 緑地計画 |
借地方式による市民の森整備にあたっての自然環境調査および基本計画・設計 |
関東 |
樹林整備 |
基本計画 |
基本設計 |
| 緑地計画 |
首都圏における近郊緑地保全区域の指定に関する調査 |
関東 |
近郊緑地保全区域 |
法規制 |
自然環境情報 |
| 緑地計画 |
首都圏における近郊緑地保全区域の適用に関する調査研究 |
関東 |
近郊緑地保全区域 |
首都圏 |
|
| 緑地計画 |
首都圏における広域的な緑地の保全策検討 |
関東 |
緑地保全 |
首都圏 |
|
| 緑地計画 |
首都圏における広域防災公園のあり方に関する整理・検討 |
関東 |
防災公園 |
首都圏 |
公園計画 |
| 緑地計画 |
首都圏における自然緑地のネットワーク構想および緑地保全創出型開発の指針作成 |
関東 |
エコロジカルネットワーク |
緑地保全 |
指針 |
| 緑地計画 |
首都圏における総合的な緑地保全・整備等、自然再生方策の策定 |
関東 |
緑地保全 |
緑地整備 |
自然再生 |
| 緑地計画 |
樹林管理方針と作業内容の検討 |
関東 |
樹林地 |
樹林管理 |
|
| 緑地計画 |
樹林地を主体とする大規模公園の利用促進方策の提案 |
中部 |
公園 |
利活用 |
樹林地 |
| 緑地計画 |
住宅団地における植栽計画 |
関東 |
団地 |
植栽計画 |
|
| 緑地計画 |
松戸市矢切緑地保全自然環境調査 |
関東 |
緑地保全 |
自然環境調査 |
都市緑地 |
| 緑地計画 |
上野恩賜公園における公園整備検討のための生物相調査 |
関東 |
生物相調査 |
公園整備計画 |
|
| 緑地計画 |
上野恩賜公園森づくり事業に係る樹林地の現状把握および樹勢回復計画の策定 |
関東 |
樹木調査 |
樹木診断 |
樹勢回復 |
| 緑地計画 |
森林活用の基本計画および保全林事業計画の検討 |
関東 |
森林 |
利活用 |
基本計画 |
| 緑地計画 |
清流ルネッサンス事業に係わる都市河川整備計画策定のための基礎資料作成 |
関東 |
清流 |
河川整備 |
|
| 緑地計画 |
生活環境保全林の整備に係る基礎調査および整備計画 |
四国 |
生活環境保全林 |
基礎調査 |
整備計画 |
| 緑地計画 |
生活環境保全林基本計画の策定 |
東北 |
生活環境保全林 |
基本計画 |
|
| 緑地計画 |
生活環境保全林整備のための樹林調査および整備計画策定 |
中国 |
生活環境保全林 |
樹林調査 |
整備計画 |
| 緑地計画 |
石神井公園における池の水環境改善方法の検討および循環装置の改修検討 |
関東 |
水環境 |
水循環 |
環境改善 |
| 緑地計画 |
仙台市こどもの森公園自然環境調査 |
東北 |
公園計画 |
基礎資料調査 |
|
| 緑地計画 |
仙台市大規模運動公園の基本構想の作成 |
東北 |
大規模運動公園 |
|
|
| 緑地計画 |
大島海のふるさと村基本計画調査 |
関東 |
自然環境調査 |
運営管理 |
|
| 緑地計画 |
団地地区の自然環境調査ならびに計画への提言 |
関東 |
団地 |
自然環境調査 |
|
| 緑地計画 |
池田市緑のマスタープラン |
近畿 |
緑のマスタープラン |
|
|
| 緑地計画 |
中国山地地域自然的資源調査資料編作成 |
中国 |
公園計画 |
文献調査 |
自然資源 |
| 緑地計画 |
都市近郊緑地の整備計画に係る基本設計および実施計画 |
関東 |
都市緑地 |
整備計画 |
基本設計 |
| 緑地計画 |
都市緑化植物園の基本理念の整理および・基本設計 |
九州・沖縄 |
植物園 |
基本設計 |
|
| 緑地計画 |
都立公園整備事業のための基礎調査および植生管理計画の作成 |
関東 |
植生管理計画 |
都立公園 |
|
| 緑地計画 |
東京都北区緑の基本計画策定に係る検討 |
関東 |
緑の基本計画 |
緑地計画 |
|
| 緑地計画 |
東京湾野鳥公園基本計画策定 |
関東 |
都立公園 |
港湾 |
|
| 緑地計画 |
道路整備に伴う生物に配慮した環境整備計画 |
中部 |
道路 |
ホタル |
環境整備 |
| 緑地計画 |
尼崎市都市緑化植物園基本計画 |
近畿 |
植物園 |
基本計画 |
|
| 緑地計画 |
柏総合公園における生物調査および公園計画 |
関東 |
植生計画 |
鳥類調査・昆虫類調査 |
植生調査 |
| 緑地計画 |
八王子市滝山城址公園の自然環境基礎調査及び保全・活用計画の策定 |
関東 |
都立公園 |
保全計画 |
|
| 緑地計画 |
八王子市の公園開発に伴う自然環境調査 |
関東 |
公園 |
自然環境調査 |
|
| 緑地計画 |
舞岡公園植生調査および公園計画 |
関東 |
公園計画 |
植生調査 |
|
| 緑地計画 |
福岡市野鳥の森造成計画基礎調査 |
九州・沖縄 |
植生調査・土壌調査 |
昆虫類調査 |
植生管理計画 |
| 緑地計画 |
兵庫県の里山再生事業関連調査、立木調査 |
近畿 |
里山 |
再生 |
樹木調査 |
| 緑地計画 |
北陸自動車道における周辺植生調査および造園基本設計 |
北陸 |
植生調査 |
造園基本設計 |
|
| 緑地計画 |
遊歩道整備に伴う環境調査、保全対策の検討 |
関東 |
遊歩道 |
整備 |
保全対策 |
| 緑地計画 |
淀川河川花の帯植栽設計 |
近畿 |
河川敷 |
植栽設計 |
|
| 緑地計画 |
緑のトラスト保全地における案内板作成 |
関東 |
緑のトラスト |
緑地保全 |
サイン計画 |
| 緑地計画 |
緑のトラスト保全対象地における保全活用計画策定 |
関東 |
緑のトラスト |
|
|
| 緑地計画 |
鶴田沼緑地環境プログラムの運営 |
関東 |
自然再生 |
湿地 |
|
| 緑地計画 |
林試の森公園における緑のふれあい活動のための利用計画立案 |
関東 |
都立公園 |
利活用 |
自然資源 |
| 緑地計画 |
臨海部の海岸線の景観の保全と復元のための調査ならびに解析 |
九州・沖縄 |
沿岸 |
景観 |
保全 |
| 地域計画 |
エコシティの指定にむけた都市環境計画の策定 |
東北 |
エコシティ |
都市環境 |
環境計画 |
| 地域計画 |
港湾大規模工業開発に関するイメージプランの作成 |
東北 |
港湾計画 |
|
|
| 地域計画 |
市域スケールでの都市整備の構想と計画の策定 |
関東 |
都市整備 |
計画策定 |
|
| 地域計画 |
ダム計画地域の活性化構想と環境整備計画 |
四国 |
ダム |
地域振興 |
環境整備 |
| 地域計画 |
ダム水源地の地域活性化ビジョン策定を目的とする基礎調査 |
全国 |
ダム水源地 |
地域活性化 |
|
| 地域計画 |
地方広域圏の文化と交流をテーマにした地域振興マスタープラン策定 |
東北 |
地域振興 |
交流 |
マスタープラン |
| 地域計画 |
東京都北区緑の実態調査 |
関東 |
樹木調査 |
緑の実態調査 |
|
| 地域計画 |
ブナ林周辺地域における環境共生型地域整備調査 |
東北 |
環境共生 |
地域振興 |
ブナ林 |
| 地域計画 |
リゾートビジネスパーク構想のコンセプト策定およびケーススタディ |
東北 |
リゾート |
地域振興 |
|
| 地域計画 |
リゾ-ト地の特性の分析と開発構想策定 |
東北 |
リゾート |
地域振興 |
|
| 地域計画 |
温泉埋立地の活用計画の方針立案 |
九州・沖縄 |
温泉 |
地域振興 |
|
| 地域計画 |
海岸線を活かした沿岸レクリエーション環境整備の提案 |
九州・沖縄 |
沿岸 |
レクリエーション |
環境整備 |
| 地域計画 |
観光基本構想策定調査 |
東北 |
観光 |
地域振興 |
基本構想 |
| 地域計画 |
高速道路のパーキングエリア周辺の土地利用構想および基本計画の策定 |
近畿 |
高速道路 |
パーキングエリア |
土地利用 |
| 地域計画 |
自然と共生する流域社会の実現をめざした地域整備ビジョン策定 |
四国 |
河川 |
流域 |
地域整備 |
| 地域計画 |
自然資源を生かした地域活性化構想のコンセプト作成 |
関東 |
自然資源 |
地域振興 |
|
| 地域計画 |
自然体験型交流促進のための地域整備計画策定 |
中部 |
自然体験 |
交流 |
地域整備 |
| 地域計画 |
住民との協働による砂防関連の地域整備計画立案 |
北陸 |
砂防 |
市民参加 |
地域整備 |
| 地域計画 |
美しい県土づくりの政策立案 |
東北 |
県土づくり |
地域振興 |
|
| 緑地設計 |
企業ゲストハウスの庭園改修案の作成、施工現場の設計監理 |
中部 |
庭園 |
施工管理 |
企業 |
| 緑地設計 |
企業ゲストハウスの庭園詳細設計および現場監理 |
中部 |
庭園 |
詳細設計 |
企業 |
| 緑地設計 |
空港緑地の樹木移植調査および緑地設計 |
関東 |
島嶼 |
空港 |
|
| 緑地設計 |
個人邸樹木植栽設計 |
関東 |
樹木移植 |
植栽設計 |
|
| 緑地設計 |
パークタウン基本設計 |
近畿 |
児童公園 |
基本計画 |
基本設計 |
| 緑地設計 |
リゾート研修所の緑地設計 |
中部 |
企業 |
緑地設計 |
|
| 緑地設計 |
左近川親水緑道修景計画および実施設計 |
関東 |
公園 |
親水緑道 |
|
| 緑地設計 |
親水緑道の護岸木柵・木道の改修実施設計 |
関東 |
緑道 |
実施設計 |
|
| 緑地設計 |
親水緑道の緑地・施設等の修景実施設計 |
関東 |
緑道 |
修景 |
実施設計 |
| 緑地設計 |
団地内における公園の基本設計、実施設計 |
関東 |
公園 |
基本設計 |
実施設計 |
| 緑地設計 |
法面修景植栽の基本設計及び一部実施設計 |
近畿 |
法面 |
修景植栽 |
設計 |
| 緑地設計 |
児童公園の実施設計 |
関東 |
児童公園 |
実施設計 |
|
| 緑地設計 |
都市緑化植物園におけるバラ園,花木園,庭園見本園の実施設計 |
関東 |
バラ園 |
花木園 |
見本園 |
| 緑地設計 |
日野中央公園の基本設計 |
関東 |
都市公園 |
基本設計 |
|
| 緑地設計 |
自動車道ジャンクション造園基本設計 |
中部 |
緑地基本設計 |
|
|
| 緑地設計 |
鶴田沼緑地基本設計 |
関東 |
基本設計 |
湿地 |
|
| 緑地設計 |
団地緑地整備設計 |
関東 |
緑地整備 |
緑地設計 |
団地 |
| 緑地設計 |
道路設計に伴う緑地帯の詳細設計 |
関東 |
緑地設計 |
道路緑地帯 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
企業保養所の植栽計画検討 |
中部 |
植栽計画 |
企業 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
国営みちのく杜の湖畔公園における植栽計画および植栽管理に関する調査 |
東北 |
国営公園 |
植栽計画 |
植栽管理 |
| 緑化計画・植栽計画 |
ゴルフ場の緑化植栽計画 |
関東 |
ゴルフ場 |
緑化計画 |
植栽計画 |
| 緑化計画・植栽計画 |
埼玉県における道路緑化ビジョンおよび緑の育成管理の方向性検討 |
関東 |
道路緑化 |
育成管理 |
ビジョン検討 |
| 緑化計画・植栽計画 |
三内丸山遺跡における樹林造成・復元手法調査、クリ成木移植試験 |
東北 |
樹林整備 |
移植試験 |
植生復元 |
| 緑化計画・植栽計画 |
三内丸山遺跡における草地管理試験、試験植栽モニタリング、植物見本園実施設計 |
東北 |
草地管理 |
植栽計画 |
モニタリング |
| 緑化計画・植栽計画 |
三内丸山遺跡における植栽種検討、植物群落調査、出土資料調査 |
東北 |
植栽計画 |
植物調査 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
ダム周辺における植栽計画策定 |
中部 |
ダム |
植栽計画 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
ダム周辺環境の緑化方針検討および植栽計画 |
中部 |
ダム |
緑化 |
植栽計画 |
| 緑化計画・植栽計画 |
ダム周辺環境整備計画の立案 |
東北 |
ダム |
環境整備 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
ダム法面植生復元試験調査 |
東北 |
崩壊地 |
法面緑化 |
植生復元 |
| 緑化計画・植栽計画 |
道路法面緑化するための種子採取等 |
関東 |
道路 |
法面 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
道路法面緑化で使用する地域性苗木生産のための種子採取 |
関東 |
道路緑化 |
法面緑化 |
地域性苗木 |
| 緑化計画・植栽計画 |
土地改良のための植栽実験調査 |
近畿 |
土地改良 |
植栽実験 |
基盤 |
| 緑化計画・植栽計画 |
都立野山北・六道山公園における在来植物による緑化の検討および実験 |
関東 |
都立公園 |
緑化 |
在来種 |
| 緑化計画・植栽計画 |
ニュータウンの環境緑化計画の策定 |
東北 |
ニュータウン |
緑化 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
ワイルドフラワ-に関する基礎資料の収集と実態調査ならびに国営昭和記念公園におけるワイルドフラワ-計画の検討 |
関東 |
ワイルドフラワー |
国営公園 |
緑化計画 |
| 緑化計画・植栽計画 |
運動公園の植栽設計 |
近畿 |
公園 |
植栽設計 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
屋上緑化の施工後の状況診断と緑化改修案の作成 |
関東 |
屋上緑化 |
診断 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
河川環境整備に対する生物的環境への配慮の方策提案 |
関東 |
河川 |
生態護岸 |
環境整備 |
| 緑化計画・植栽計画 |
河川管理の影響確認調査 |
関東 |
河川 |
ハリエンジュ |
樹林化 |
| 緑化計画・植栽計画 |
河川護床ブロックに植栽した水生植物のモニタリング調査および施工の評価、新規植栽施工等 |
関東 |
河川 |
護岸ブロック |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
河川堤防法面の保護対策検討および維持管理方法の検討 |
関東 |
河川 |
堤防法面 |
維持管理 |
| 緑化計画・植栽計画 |
河川緑化現況調査および樹木等基礎調書、河川植栽管理図面の作成 |
関東 |
河川 |
植栽計画 |
管理図面 |
| 緑化計画・植栽計画 |
圏央道自然植生樹種調査 |
関東 |
道路 |
法面緑化 |
種子採取 |
| 緑化計画・植栽計画 |
公園内に生育する野草の保全・育成調査と管理指導 |
関東 |
植物 |
野草 |
保全 |
| 緑化計画・植栽計画 |
高速道路インターチェンジおよび休憩施設の改変地の自然復元目標と手法の検討 |
中部 |
高速道路 |
自然復元 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
再開発事業に係るランドスケープ計画検討のための樹木調査および基礎資料の作成 |
関東 |
樹木調査 |
再開発事業 |
ランドスケープ計画 |
| 緑化計画・植栽計画 |
埼玉県における道路緑化マニュアル作成 |
関東 |
道路緑化 |
マニュアル |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
首都圏の高速道における緑地の現状把握および植生遷移の将来予測 |
関東 |
高速道路 |
道路緑化 |
植生遷移 |
| 緑化計画・植栽計画 |
住宅建設事業に係る緑化計画提案書の作成 |
中部 |
住宅建設事業 |
緑化計画 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
植林地の広葉樹林への転換および樹林育成を中心とした緑化計画 |
中部 |
樹林整備 |
緑化計画 |
広葉樹林 |
| 緑化計画・植栽計画 |
人工地盤植栽計画に対する技術的評価 |
関東 |
人工地盤 |
植栽計画 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
多目的保安林整備にかかる基礎調査および整備計画策定 |
九州・沖縄 |
保安林 |
整備計画 |
樹林整備 |
| 緑化計画・植栽計画 |
団地建替に伴う敷地内の樹木調査及び住棟配置との調整検討 |
関東 |
樹木調査 |
緑化計画 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
提案型公共サービス民営化における街路樹等に関する申請書作成 |
関東 |
街路樹 |
公共サービス |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
都市再開発に伴う植栽計画 |
近畿 |
都市再開発 |
高層団地 |
植栽計画 |
| 緑化計画・植栽計画 |
道路法面緑化に係る環境の再生手法計画の検討 |
関東 |
道路緑化 |
自然再生 |
潜在自然植生 |
| 緑化計画・植栽計画 |
道路事業における緑化計画、植栽基本方針、緑化工法、維持管理計画の検討 |
近畿 |
道路緑化 |
植栽計画 |
維持管理 |
| 緑化計画・植栽計画 |
道路緑化技術基準改訂資料作成 |
全国 |
道路緑化 |
道路緑化技術基準 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
農村環境整備における環境緑化の指針およびマニュアル作成 |
全国 |
農村地域 |
緑化 |
マニュアル |
| 緑化計画・植栽計画 |
保養所の植栽計画検討 |
関東 |
保養所 |
植栽計画 |
|
| 緑化計画・植栽計画 |
崩壊法面緑化のための周辺植生の把握、助言 |
近畿 |
崩壊地 |
法面緑化 |
植生 |
| 緑化計画・植栽計画 |
法面緑化に自然植生樹種を利用するための植栽計画立案と種子採取・発芽前処理の実施 |
関東 |
法面緑化 |
郷土樹種 |
植栽計画 |
| 維持管理計画 |
国営海の中道海浜公園における樹林管理計画 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
樹林管理 |
|
| 維持管理計画 |
国営昭和記念公園芝生・移植木管理に関する検討 |
関東 |
国営公園 |
芝生管理 |
植栽計画 |
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園におけるコナラ林更新樹林管理計画 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
萌芽更新 |
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園における植物育成管理のための樹林管理計画 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
|
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園における樹林の管理育成の技術的検討 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
|
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園における樹林管理に関する調査研究 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
|
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園における樹林管理のシステム化とそのケーススタディー調査 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
管理のシステム化 |
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園における早期緑化の手法の検討 |
関東 |
国営公園 |
早期緑化 |
|
| 維持管理計画 |
国営武蔵丘陵森林公園樹木管理計画 |
関東 |
基礎調査 |
樹木管理 |
自然環境調査 |
| 維持管理計画 |
国営讃岐まんのう公園における水生植物保全・維持管理計画 |
四国 |
国営公園 |
ため池 |
水生植物 |
| 維持管理計画 |
都立神代植物公園における園芸品種の同定 |
関東 |
植物園 |
園芸植物 |
|
| 維持管理計画 |
都立神代植物公園における樹名板設置業務 |
関東 |
植物園 |
|
|
| 維持管理計画 |
都立神代植物公園における毎木調査および林床植物調査 |
関東 |
植物園 |
目録 |
毎木調査 |
| 維持管理計画 |
我孫子市街路樹管理計画策定 |
関東 |
街路樹診断 |
管理計画 |
|
| 維持管理計画 |
樹林地の環境整備・管理に関わる調査 |
全国 |
樹林地 |
GIS |
評価手法 |
| 保全計画 |
国営海の中道海浜公園海浜部周辺ウミガメ調査業務 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
アオウミガメ |
|
| 保全計画 |
国営海の中道海浜公園稀少動物保全検討業務 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
ハッチョウトンボ |
|
| 保全計画 |
国営海の中道海浜公園における海浜部の利用実態調査とウミガメ保全の提案 |
九州・沖縄 |
国営公園 |
海浜地 |
利用実態調査 |
| 保全計画 |
湖沼の自然環境調査および保全計画策定 |
関東 |
保全計画書 |
植生改良試験 |
環境改善 |
| 保全計画 |
道路建設に伴う緑地保全ゾーンの検討 |
中部 |
緑地保全 |
保全ゾーン |
|
| 保全計画 |
都立神代植物公園絶滅危惧植物保全調査検討 |
関東 |
貴重種 |
植物園 |
保護 |
| 保全計画 |
マンション建設計画に関わる樹木、鳥類調査および保全への提言 |
関東 |
樹木調査 |
鳥類調査 |
|
| 保全計画 |
河川の礫河原再生事業に係る植生調査 |
中国 |
河川 |
礫河原 |
植生調査 |
| 保全計画 |
公園計画に伴う自然環境保全協議書資料の作成 |
近畿 |
公園計画 |
環境保全協議書 |
|
| 技術調査 |
海浜部の緑化技術に関する問題の整理と技術に関する調査 |
関東 |
海浜緑化 |
|
|
| 技術調査 |
火災後の緑地の防火効果に関する調査 |
東北 |
樹林管理 |
樹木調査 |
|
| 技術調査 |
河川の水制部における植生の発達形態と柳枝工によるヤナギ林の形成過程についての調査・研究 |
全国 |
河川 |
植生 |
ヤナギ林 |
| 技術調査 |
環境影響評価のための自然立地単位の抽出に関する調査研究 |
関東 |
アセスメント |
環境類型 |
生態系 |
| 技術調査 |
キンラン属の比較同定を目的とした調査研究 |
関東 |
国営公園 |
キンラン |
自然環境調査 |
| 技術調査 |
下水汚泥の都市緑化への活用に関する調査 |
全国 |
汚泥利用 |
都市緑化 |
|
| 技術調査 |
公園緑地の芝生地に関する調査 |
全国 |
公園管理 |
芝生管理 |
|
| 技術調査 |
国営昭和記念公園サクラの老木の移植実験 |
関東 |
国営公園 |
樹木移植 |
移植 |
| 技術調査 |
国営昭和記念公園における植栽技術に関する調査研究 |
関東 |
国営公園 |
植栽計画 |
|
| 技術調査 |
国営ひたち海浜公園における植物性廃棄物有効利用方策検討 |
関東 |
国営公園 |
植物 |
廃棄物 |
| 技術調査 |
国営みちのく杜の湖畔公園における里山管理および評価手法の検討のための実験・解析 |
東北 |
国営公園 |
林床植物 |
再生 |
| 技術調査 |
国営武蔵丘陵森林公園における野生動植物の保護手法の研究 |
関東 |
国営公園 |
保全計画 |
|
| 技術調査 |
国営武蔵丘陵森林公園における樹林管理技術の体系化に関する調査 |
関東 |
国営公園 |
樹林管理 |
|
| 技術調査 |
国営越後丘陵国営公園におけるブナ林造成に関する試験植栽研究 |
北陸 |
国営公園 |
ブナ林造成 |
|
| 技術調査 |
主要国道における草本植生の管理技術に関する調査 |
全国 |
道路 |
植栽管理 |
草本植生 |
| 技術調査 |
石灰岩地の法面緑化に関する実験調査 |
関東 |
石灰岩地 |
法面緑化 |
植栽計画 |
| 技術調査 |
タヌキ、ニホンカモシカ等野生生物の保全に関するコンサルティング |
関東 |
哺乳類 |
保全 |
コンサルティング |
| 技術調査 |
ダム湖冠水面における植物群落の市民参加型復元技術調査 |
東北 |
ダム湖 |
植生回復 |
市民参加 |
| 技術調査 |
都市緑地に関する植栽施工管理技術の検討 |
全国 |
植栽管理 |
|
|
| 技術調査 |
法面草地における生態学的診断 |
東北 |
法面植栽 |
草地生態系診断 |
生態系 |
| 技術調査 |
ビルの植栽における土壌調査と土壌改良の提案 |
関東 |
土壌改良 |
土壌調査 |
|
| 技術調査 |
ブナ林の造成手法の検討、植栽木の形状測定及び生長量解析、ブナ林の事例調査等 |
全国 |
ブナ林 |
育林 |
解析 |
| 技術調査 |
保存樹林における植栽実験 |
近畿 |
植栽実験 |
保存林 |
|
| 技術調査 |
夜間照明が生物相に与える影響調査 |
全国 |
文献調査 |
夜間照明 |
照明障害 |
| 技術調査 |
緑地保全の在り方と樹林地管理に関する研究 |
関東 |
緑地保全 |
樹林管理 |
|
| 技術調査 |
劣悪土壌における緑化計画 |
中部 |
劣悪土壌の緑化 |
土壌試験 |
|
| 技術調査 |
下水汚泥の施用効果の実験調査 |
全国 |
下水汚泥 |
芝生管理 |
|
| 技術調査 |
下水汚泥の都市緑化への利用のための指針案策定 |
関東 |
下水汚泥 |
都市緑化 |
指針 |
| 技術調査 |
下水汚泥の都市緑化への利用調査と植栽実験 |
関東 |
下水汚泥 |
都市緑化 |
植栽実験 |
| 技術調査 |
河川の植生環境の復元をめざしたヤナギ林の造成・育成手法の基礎調査 |
全国 |
河川 |
植生 |
ヤナギ林 |
| 技術調査 |
河川環境の評価基準の検討 |
四国 |
河川環境 |
評価 |
|
| 技術調査 |
環境影響評価技術に関する問題点の整理と提言 |
全国 |
環境影響評価 |
評価技術 |
指針 |
| 技術調査 |
丸の内駐車場再整備工事人工地盤植栽検討 |
関東 |
植栽計画 |
人工地盤 |
|
| 技術調査 |
空中写真の植生調査への応用のための現地調査 |
東北 |
植生調査 |
空中写真 |
|
| 技術調査 |
工業団地の緑化計画における周辺樹林等と調和する緑化工法の検討 |
東北 |
緑化計画 |
緑化工法 |
工業団地 |
| 技術調査 |
洪水と河川植生に関する調査 |
中部 |
河川 |
植生調査 |
|
| 技術調査 |
自然環境に適した植物材料検討 |
全国 |
緑化 |
植物材料 |
|
| 技術調査 |
植物性廃棄物の有効利用のための事例収集と実験計画の策定 |
全国 |
植物 |
廃棄物 |
実験計画 |
| 技術調査 |
新しい芝草管理手法の実験調査および環境保全型の芝草管理方法の検討 |
関東 |
芝生管理 |
管理実験 |
|
| 技術調査 |
盛土のり面樹林における二酸化炭素固定量調査 |
四国 |
道路 |
法面 |
CO2 |
| 技術調査 |
西多摩地域におけるニホンジカ行動域に関する基礎データの把握、捕獲方法の検討 |
関東 |
ニホンジカ |
行動 |
生息状況 |
| 技術調査 |
体系的な防災公園整備のための検討調査 |
関東 |
防災公園 |
緑地計画 |
|
| 技術調査 |
道路沿道の風害予測調査と風害対策の立案 |
関東 |
道路 |
風害予測 |
|
| 技術調査 |
道路緑化にかかわる事前調査の方法と設計への応用に関する調査研究 |
全国 |
道路 |
緑化 |
|
| 技術調査 |
北九州地域の産炭地域の瘠悪土壌地域における法面保護に関する調査と提案 |
九州・沖縄 |
法面緑化 |
|
|
| 技術調査 |
地域性苗木による緑化技術の評価事業 |
関東 |
郷土樹種 |
緑化 |
|
| 技術調査 |
都市部における人工緑地の評価資料作成のための調査 |
関東 |
都市 |
人工緑地 |
評価 |
| 技術調査 |
道路法面管理手法検討調査 |
関東 |
道路緑化 |
法面 |
植生遷移 |
| 技術調査 |
都市の自然環境情報活用手法の開発にともなう基礎調査 |
関東 |
都市 |
GIS |
環境情報 |
| 環境分析 |
GISを用いた環境省現存植生図利活用手法検討・ハビタットポテンシャルマップの作成 |
関東 |
GIS |
植生図 |
ハビタット・ポテンシャル |
| 環境分析 |
GISを用いた樹林地の環境整備・管理に関わる調査 |
全国 |
GIS |
樹林管理 |
|
| 環境分析 |
関東地方における植生調査資料の収集整理および生物多様性評価のための生態種群の抽出整理 |
関東 |
植生調査 |
生物多様性 |
データベース |
| 環境分析 |
自然環境情報を用いた生物生息環境地図の作成手法の検討 |
関東 |
自然環境情報 |
GIS |
ハビタット・ポテンシャル |
| 環境分析 |
都市近郊地域における水系ネットワークのGIS解析 |
関東 |
水系 |
ネットワーク |
GIS |
| 環境分析 |
ヒートアイランドと生物季節変化に関するデータ解析 |
関東 |
ヒートアイランド |
生物季節 |
解析 |
| 環境分析 |
ヒートアイランド現象と緑地における生物季節との関係の分析調査 |
関東 |
ヒートアイランド |
生物季節 |
緑地 |
| 環境分析 |
ビオトープ地図作成の課題整理、解析・評価、計画への応用検討 |
関東 |
環境情報 |
GIS |
生物生息環境 |
| 環境分析 |
環境省ガンカモ調査結果のとりまとめ、検討会の運営、識別リーフレットの作成 |
全国 |
ガンカモ |
モニタリング |
パンフレット |
| 環境分析 |
景観の総合的な評価手法開発のための調査研究(共同研究) |
全国 |
景観 |
評価 |
GIS |
| 環境分析 |
国営みちのく杜の湖畔公園におけるGISを用いた環境解析による環境類型化および環境管理実験 |
東北 |
国営公園 |
GIS |
環境類型 |
| 環境分析 |
事業モデル地区における土地環境に関するネットワーク図の作成 |
北陸 |
自然環境情報 |
ネットワーク |
GIS |
| 環境分析 |
事業モデル地区における土地環境に関する地理情報の整備手法の検討 |
中部 |
自然環境情報 |
情報整備 |
GIS |
| 環境分析 |
事業モデル地区における土地環境に関する地理情報の整備手法の検討 |
北陸 |
自然環境情報 |
情報整備 |
GIS |
| 環境分析 |
地すべり地域における植生と土砂崩壊等災害との因果関係の検討および災害対策のための基礎資料作成 |
中部 |
地すべり |
植生 |
土砂災害 |
| 環境分析 |
地方都市域における自然環境情報の整備・活用に関するモデル調査および自然環境情報図作成ガイドライン案の作成 |
関東 |
自然環境情報 |
GIS |
マニュアル |
| 環境分析 |
都市部の自然環境情報の評価および活用手法の検討 |
関東 |
自然環境情報 |
情報活用 |
GIS |
| 環境分析 |
動物生息環境モデル開発と都市の自然再生案の作成 |
関東 |
都市の自然再生 |
動物生息モデル |
|
| 環境分析 |
猛禽類行動圏解析に係るGIS講習会開催 |
関東 |
GIS |
猛禽類 |
講習会 |
| 環境分析 |
動物生息環境モデル開発と都市の自然再生案の策定 |
関東 |
自然再生 |
生息環境モデル |
都市 |
| 環境分析 |
日野市水系ネットワーク解析 |
関東 |
GIS |
水系ネットワーク |
|
| エコロジカルネットワーク |
埼玉県における全県域の緑の回廊ネットワーク計画策定およびパンフレット作成 |
関東 |
生態的ネットワーク |
緑の回廊 |
パンフレット |
| エコロジカルネットワーク |
都市域におけるビオトープ地図の作成、エコロジカルネットワークのモデル調査 |
関東 |
環境情報 |
GIS |
生態的ネットワーク |
| エコロジカルネットワーク |
都市におけるビオトープ地図の作成と生態的な解析、ビオトープネットワーク計画の検討 |
関東 |
ビオトープ地図 |
ビオトープネットワーク計画 |
|
| エコロジカルネットワーク |
広域(都市)スケールにおけるエコロジカル・ネットワークのモデル調査および市町村スケールにおけるビオトープ地図の作成 |
関東 |
生態的ネットワーク |
ビオトープ地図 |
GIS |
| エコロジカルネットワーク |
国営アルプスあづみの公園とその周辺地域をモデル対象とした都市レベルのエコロジカル・ネットワーク計画の検討 |
中部 |
国営公園 |
生態的ネットワーク |
GIS |
| エコロジカルネットワーク |
都市域等における緑の回廊構想(エコロジカル・ネットワーク)推進に関する調査 |
近畿 |
生態的ネットワーク |
GIS |
都市 |
| エコロジカルネットワーク |
道路空間におけるビオトープネットワーク計画手法の策定 |
関東 |
ビオトープ |
ネットワーク |
|
| エコロジカルネットワーク |
都市のエコロジカル・ネットワーク計画策定業務 |
関東 |
ビオトープネットワーク |
GIS |
ビオトープ地図 |
| エコロジカルネットワーク |
都市域等における緑の回廊構想推進に関する調査 |
近畿 |
生態的ネットワーク |
GIS |
ビオトープ地図 |
| 環境コミュニケーション |
神奈川県「里山管理の手引き」編集・作成 |
関東 |
里山 |
樹林管理 |
マニュアル |
| 環境コミュニケーション |
環境対策委員会のための資料作成 |
近畿 |
委員会運営 |
資料作成 |
|
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園における生物関連展示メニューの計画および作成 |
関東 |
国営公園 |
生物関連情報 |
展示制作 |
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園における植物観察イベント(ゲーム)運営 |
関東 |
国営公園 |
自然観察 |
イベント |
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園の展示施設における展示物の収集・制作 |
関東 |
国営公園 |
展示制作 |
|
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園花みどり文化センター生物等展示パネル作成 |
関東 |
国営公園 |
展示物作成 |
|
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園花みどり文化センターの展示物の収集・作成、タヌキの生息調査 |
関東 |
国営公園 |
展示 |
タヌキ |
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園における公園エコアップ調査の実施、分析評価、生物関連情報の利活用検討、生態環境管理検討 |
関東 |
国営公園 |
生物多様性 |
ホームページ制作 |
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園におけるセルフガイドシステム計画および運営指針の作成 |
関東 |
国営公園 |
セルフガイド |
運営 |
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園施設の生物関係展示パネル作成 |
関東 |
国営公園 |
展示制作 |
|
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園における生物資源解説システムのコンセプト策定 |
関東 |
国営公園 |
自然資源 |
解説システム |
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園もくもくゲームイベント運営 |
関東 |
国営公園 |
イベント |
|
| 環境コミュニケーション |
国営昭和記念公園生物関連情報収集及び展示計画 |
関東 |
国営公園 |
展示計画 |
|
| 環境コミュニケーション |
国営ひたち海浜公園の自然資源調査およびパンフレット作成 |
関東 |
国営公園 |
資源調査 |
パンフレット |
| 環境コミュニケーション |
生物多様性および環境緑化に関するパネル作成業務 |
関東 |
展示物作成 |
パネル |
生物多様性 |
| 環境コミュニケーション |
ダム湖岸の環境整備における市民参加事例の収集・整理 |
関東 |
ダム湖 |
環境整備 |
市民参加 |
| 環境コミュニケーション |
東京都北区 区民参加による昆虫類・両生類・爬虫類・底生動物調査の実施と小冊子の作成 |
関東 |
生物調査 |
市民参加 |
パンフレット |
| 環境コミュニケーション |
東京都足立区内に生息する野鳥の映像撮影および解説DVDの制作 |
関東 |
野鳥 |
映像撮影 |
DVD製作 |
| 環境コミュニケーション |
東京都北区 植物ガイドブックの制作 |
関東 |
植物 |
ガイドブック |
|
| 環境コミュニケーション |
東京都北区 昆虫・小動物ガイドブックの制作 |
関東 |
昆虫 |
小動物 |
ガイドブック |
| 環境コミュニケーション |
東京都北区 野鳥ガイドブックの制作 |
関東 |
野鳥 |
ガイドブック |
|
| 環境コミュニケーション |
島嶼におけるビジターセンターの基本設計および体験学習等のプログラム検討 |
関東 |
島嶼 |
ビジターセンター |
プログラム |
| 環境コミュニケーション |
都立神代植物公園バラ園のパンフレット作成(品種名のチェック、解説文英訳) |
関東 |
植物園 |
バラ |
パンフレット |
| 環境コミュニケーション |
屋上庭園の生態系サービスの検証と情報発信を目的とした、基礎情報としての生物相調査 |
関東 |
屋上庭園 |
生物多様性 |
|
| 環境コミュニケーション |
自然環境に関する資料及び健康ウォークパンフレットの作成 |
中部 |
自然 |
健康 |
パンフレット |
| 環境コミュニケーション |
森の学校運営 |
近畿 |
観察会 |
緑化 |
住民参加 |
| 環境コミュニケーション |
生物多様性の取り組みに向けた基礎資料収集 |
関東 |
生物多様性 |
動植物 |
企業 |
| 環境コミュニケーション |
千葉市みどりの相談所基本計画策定 |
関東 |
緑の相談所 |
基本設計 |
|
| 環境コミュニケーション |
都立神代植物公園におけるバラ園品種名のチェック、解説文英訳、英文表記の校正 |
関東 |
植物園 |
バラ |
品種 |
| 環境コミュニケーション |
東京都北区 区民参加による植物調査の実施と小冊子の作成 |
関東 |
生物調査 |
市民参加 |
パンフレット |
| 環境コミュニケーション |
東京都北区 区民参加による鳥類調査の実施と小冊子の作成 |
関東 |
生物調査 |
市民参加 |
パンフレット |
| 環境コミュニケーション |
尼崎市都市緑化植物園の基本計画と都市緑化植物園資料の作成 |
近畿 |
植物園 |
基本計画 |
|
| 環境コミュニケーション |
展示用鳥類標本作成 |
北海道 |
鳥類 |
標本作成 |
採取 |
| 環境コミュニケーション |
建設現場用の環境教育資料(猛禽類) |
近畿 |
環境教育 |
クマタカ |
作業員教育 |
| 環境CSR支援 |
「小田急沿線自然ふれあい歩道」自然資源・人文資源調査およびコース図作成 |
関東 |
鉄道 |
資源調査 |
ガイドマップ |
| 環境CSR支援 |
企業敷地内ビオトープにおける生物誘致のための技術提案書の作成 |
関東 |
ビオトープ |
生物誘致 |
企業 |
| 環境CSR支援 |
企業敷地の緑化提案に関する周辺地域情報の収集・整理 |
関東 |
緑化 |
地域情報 |
企業 |
| 環境CSR支援 |
企業敷地の緑化提案に関する周辺地域情報の収集・整理 |
中部 |
緑化 |
地域情報 |
企業 |
| 環境CSR支援 |
企業敷地外周の斜面林整備に係る植物調査および多様性保全の検討 |
関東 |
植物調査 |
生物多様性 |
企業 |
| 環境CSR支援 |
企業の工場緑化に係る植栽計画および解説パネル作成 |
関東 |
工場緑化 |
植栽計画 |
パネル |
| 環境CSR支援 |
企業の生物多様性に関するホームページの内容監修 |
関東 |
生物多様性 |
ホームページ |
企業 |
| 環境CSR支援 |
企業敷地内におけるエコアップ計画構想のコンサルティング |
関東 |
ビオトープ |
エコアップ |
企業 |
| 環境CSR支援 |
鉄道敷地における特定外来生物オオキンケイギク防除対策に係るモニタリング調査・防除方法の提案 |
関東 |
特定外来生物 |
オオキンケイギク |
鉄道 |
| 環境CSR支援 |
発電所敷地における生態配慮のための土地ポテンシャル分析 |
東北 |
発電所 |
生態系 |
GIS |
| 環境CSR支援 |
マンション建設計画における生物誘致等のエコアップ提言の作成 |
関東 |
生物誘致 |
エコアップ |
マンション |
| 環境CSR支援 |
環境展示会で使用する環境緑化と生物多様性に関するパネル作成 |
関東 |
生物多様性 |
緑化 |
展示制作 |
| 環境CSR支援 |
丸の内再開発地区における公開緑地整備に係る生物誘致のための資料収集・作成 |
関東 |
公開緑地 |
生物誘致 |
|
| 環境CSR支援 |
都市緑地における生物多様性をテーマとする企画展示の内容検討・パネル作成 |
関東 |
生物多様性 |
都市緑地 |
展示制作 |
| 環境CSR支援 |
埋立地における工場緑化計画および実施設計 |
関東 |
工場緑化 |
実施設計 |
臨海 |
| 環境CSR支援 |
ガス受入基地における緑化計画について |
北陸 |
緑化計画 |
工場敷地 |
資料作成 |
| 環境CSR支援 |
都市における生物多様性の取り組みに関する展示資料作成 |
関東 |
生物多様性 |
都市緑地 |
パネル作成 |
| データベース作成 |
河川GISデータの作成 |
近畿 |
GIS |
河川 |
|
| データベース作成 |
都立神代植物公園における温室栽培植物のリスト作成 |
関東 |
植物園 |
目録作成 |
|
| データベース作成 |
都立神代植物公園樹木位置図作成 |
関東 |
植物園 |
樹木位置図 |
GIS |
| データベース作成 |
都立神代植物公園植物目録改訂業務 |
関東 |
植物園 |
植物目録 |
植物調査 |
| データベース作成 |
花博の温室に導入する植物の台帳及びガイドブック作成 |
近畿 |
植物園 |
台帳 |
ガイドブック |
| データベース作成 |
河川植栽管理図作成 |
関東 |
河川 |
緑化 |
樹木台帳 |
| データベース作成 |
我孫子街路樹樹木位置図作成 |
関東 |
街路樹 |
樹木位置図 |
|
| データベース作成 |
環境保全検討業務に伴う植物目録作成 |
関東 |
目録 |
植物 |
保全 |
| データベース作成 |
狭山市植物目録作成 |
関東 |
目録作成 |
植物 |
|
| データベース作成 |
国営明石海峡公園の基盤情報のGISデータ化作業 |
近畿 |
国営公園 |
基盤情報 |
GIS |
| データベース作成 |
住宅開発事業に係る蘚苔類注目種調査 |
関東 |
住宅 |
蘚苔類 |
目録作成 |
| データベース作成 |
植物園の状況等に関するアンケート調査 |
関東 |
植物園 |
アンケート |
|
| データベース作成 |
道路緑化データベース作成検討 |
全国 |
道路緑化 |
データベース |
緑化樹木 |
| データベース作成 |
文献調査(蘚苔類・地衣類・菌類) |
関東 |
蘚苔類 |
地衣類 |
菌類 |
| データベース作成 |
県域の環境情報ベースマップ作成業務 |
九州・沖縄 |
環境情報図 |
|
|
| データベース作成 |
ダム植物目録の経年資料の精査 |
近畿 |
目録 |
植物調査 |
|